カジュアル事業部 カジュアル企画課

We are creative team of MAJUN かりゆしウェアMAJUNを作り出すクリエイティブなチーム

「MAJUN」のかりゆしウェアのパターンやシルエットのデザイン、テキスタイル(柄)のデザインなど、商品開発を行う部署です。

Interview一着に込めた想いが、誰かの特別な一日になるように

「着心地もイメージ通り!」の一言がやりがいに。MAJUNを着た誰かの笑顔を思い描きながら、日々ものづくりに向き合っています。

カジュアル事業部 カジュアル企画課
2016年入社 主任 熱田 菜美子

ビジネス事業部

現在の仕事内容

企画課の商品企画係に所属しており、主にパタンナーとしてのお仕事をしています。
かりゆしウェアの型紙作成、マーカー作成、仕様書作成などの業務がメインです。
デザイナーが作成したデザイン画やイメージをもとに型紙を作成。シルエットはもちろんのこと、着心地の良さも考えながら作成します。
それから、縫製工場へ洋服を作るための指示書となる「縫製仕様書」を作成しますが、特にかりゆしウェアは柄にもこだわっていますので、柄の出し方や縫製糸色も細かく指示しています。
より良い商品になるよう、デザイナー・テキスタイルデザイン・生産管理・販売スタッフ・縫製工場など関わるメンバーと密にコミュニケーションをとり、お客様がMAJUN商品を着用し喜ぶ姿を想像しながら物作りに励んでいます。

日進商会で働く魅力・やりがい・挑戦など

前職ではアパレルメーカーでパタンナーをしており同じ職業ではありますが、他部署の応援など会社全体で助け合う風土が魅力的な会社だなと思いました。なかなか経験できないことができるので普段の業務に活かすことができたり、社内のコミュニケーションにも繋がっています。
デザイン画をもとに型紙を作成するのですが、サンプル試着確認などでデザイナーから「イメージ通り!着心地も良い!」と言われるとパタンナー冥利に尽きます。
また、街中でMAJUNを着ている方を見かけたり、周りから「MAJUNのデザインいいよね!」という感想を頂けることもあり素直に嬉しいです。
MAJUNのかりゆしウェアを着ることで気持ちが明るくなったり楽しくなったり、服を通して人の心に寄り添えるところが魅力であり、やりがいを感じますね。
思い出のワンシーンとともに「MAJUNかりゆしウェア」も記憶に残ると嬉しいですね。

同じ会社として望む人材像

パタンナーとしてであれば、几帳面で丁寧な方が合っていると思います!
また、関わるメンバーとのやり取りも多いので、コミュニケーションが取れて相手を思いやる行動ができるといいですね。
はじめは分からないことも多く上手くできないこともあるかと思いますが、積極的に質問したりチャレンジすることで身に付いてきます。
私自身控えめな性格ですが、積極的に行動・チャレンジすることで自信にも繋がり、とても楽しくお仕事ができてますよ!

typical day at work 1日の働き方

09:00〜
朝の清掃、係内ミーティング
型紙作成、トワル作成
仕様書作成

※他にも、サンプル検品検寸、試着検証、マーカー作成、型紙出力、商談、ミーティングなどがあり、日によって様々です。

Interview絵を描く楽しさが、誰かの日常を彩るデザインに

かりゆしウェアのプリント柄デザインを担当。大学で学んだ絵画の知識を活かし、時には好きな動植物を「隠れ柄」として忍ばせることも。自分が手がけた服を街で見かけるのが、一番の喜びです。

カジュアル事業部 カジュアル企画課
2023年入社 一般職 儀間 涼夏

ビジネス事業部

現在の仕事内容

主に、かりゆしウェアのプリント柄のデザインや作成を行っています。
デザイナーやパタンナーが所属する商品企画係と連携して、一つ一つの企画をチームで進めていきます。
デザイン作成は、手描きで描いたものをスキャンして取り込んだり、ペンタブレットで作成したり様々です。
業務のほとんどがPhotoshopやillustratorなどのソフトを使いますが、私の場合は入社してからスキルを身に着けました。
未経験からの入社だったので、1年目は先輩方のサポートをしながら業務やソフトの操作に慣れていきました。
今年から本格的に自分の担当企画を持つことになり、少し緊張しています。
自分は素敵だと思って作成した柄でも、実際に需要があるとは限らないので
ちょっと判断が難しい時は、その都度デザイナーやパタンナーともすり合わせながら業務を進めています。
入社して驚いたのですが、意外と多くのかたと関わるのでメールや電話でのやり取りも多いですね。
他部署の繁忙期には、学生服などの採寸を手伝うこともあります。

日進商会で働く魅力・やりがい・挑戦など

私は大学で絵画を専攻していたのですが、学んだことをテキスタイルの仕事に生かせるのが嬉しいです。
服飾のお仕事に直接関わりがないように思われますが、色彩感覚など意外な部分で助けられるときが結構あるんです。
あと、自分の好きな動植物を柄に紛れ込ませることができることも魅力だと思います。隠れ柄も多いのでぜひ探してみて欲しいです。
街中でMAJUNを着ている方を見かけたり、MAJUNのシャツ上等だよねって言ってもらえることがあります。
そういった時にシャツの細部一つ一つまでこだわっていた様子を思い出して嬉しくなります。
また、学生服やユニフォームも扱っているので、地域とのつながりを感じられるのもやりがいに繋がっています。

同じ会社として望む人材像

ポジティブな方がいいかもです。
年間50柄程度、係で手分けして作成しています。落ち込んでしまう事があっても、切り替えて取り組まないと企画が進まないし後が詰まって大変!ってなるので、前向きに気持ちを切り替えていける人がいいと思います。

typical day at work 1日の働き方

09:00〜
朝の清掃
係内ミーティング(月曜のみ)課内ミーティング(火曜のみ)
テキスタイル作成業務
メーカーとのやりとり
先輩の業務応援