スクール営業部

About Uniforms Deppartment県内実績多数。学校制服なら私たちにお任せください。

沖縄県内の小・中・高等学校に対応した、多様なスクールウェアを取り扱っています。現場の声を反映し、安心と快適を届けます。

Interview生徒たちの毎日に寄り添う一着を届けたい

街で見かける制服や部活着に、自分の仕事の成果を感じる瞬間がやりがい。人と人とのつながりを大切に、魅力を伝える営業を心がけています。

スクール営業部 スクール営業課
2018年入社 主任 仲里 仁志

ビジネス事業部

現在の仕事内容

沖縄県内の中学校や高校、制服店へ学生服や体操服、部活着(ユニフォーム)の販売と営業を行っています。如何にして自社商品の魅力を伝えられるか、競合他社との差別化を図っていけるか、という部分を常に意識しています。製品の機能的な部分はもちろんですが、最終的にはやはり「人間力」の部分だと感じているので、まめに訪問してなにか困っていることがないか話を聞いて、より良い提案が出来るように心掛けています。

日進商会で働く魅力・やりがい・挑戦など

営業中やプライベートで車を運転しているときなどに、自社で取り扱った制服や部活着を着ている生徒を見かけたときはやはり単純に嬉しいですね。街ですれ違う誰かの生活の一部になっている制服や部活着に、自分がかかわっているということにやりがいや魅力を感じます。また、自分の子どもの学校を訪れたりした時には、ついつい無意識で部活着の素材やデザインなどをチェックして「あぁ、この素材いいなぁ」と思ったり。もう、職業病みたいなものですね。それが日常の小さな喜びになっています。

同じ会社として望む人材像

・主体性を持って取り組む人
・積極的に行動できる人
・常に前向きな人
・気配りができる人

営業職はいい意味でも悪い意味でも全て数字になって現れてきます。
だからこそ、積極的な姿勢がとても大事です。後から「あのとき行っておけばよかった・・・」と後悔しないためにも、とにかく積極的に行動するようにしています。
やってみてダメだったら仕方無いですが、やらずに後悔するのは損。失敗を恐れず、行動あるのみです。

typical day at work 1日の働き方

9:00~
朝の清掃、部内ミーティング(月曜のみ)
9:30~10:30
注文の確認、商品の準備、車への積み込み、郵送の手配等
11:00~17:00
学校や制服店への営業や納品
17:00~17:30
注文の確認、デスクワーク等
17:30~18:00
翌日の準備、整理等

Interview信頼をつなぎ、制服に込めた想いをカタチに

学校訪問を重ね、先生との関係づくりを大切に。制服の採用や納品の瞬間に、やってよかったと実感します。

スクール営業部 スクール営業課
2016年入社 リーダー 竹内 慎吾

ビジネス事業部

現在の仕事内容

私は現在、沖縄県内の中学校・高等学校を対象に、制服・体育着・ジャージの提案・販売・営業活動を行っています。
各学校に対し、制服や体育着、ジャージに関する課題やお困りごとについて、学校の立場に寄り添いながら「どうすれば解決できるか」を一緒に考え、教職員の皆さまと信頼関係を築いてまいりました。
特に私が日頃から心がけているのは、先生方との信頼関係の構築です。そのため、学校への訪問を繰り返し行い、新しい体育着やジャージのご紹介、制服の機能性や着こなしに関するレクチャーなどを実施しています。こうした継続的な取り組みを通じて、他社との差別化を図ることができています。
社内では「いじられキャラ」として親しまれており、先生方とも自然と距離が縮まりやすい関係を築けています。そのような親しみやすさが、営業や提案活動を円滑に進める上で大きな強みとなっており、結果的に商品採用にもつながっていると感じています。
また、近年ではLGBTQへの配慮として、制服選択制やLGBTQ対応の制服の導入が増加しています。学校側が抱える課題や要望に耳を傾けながら、柔軟かつ丁寧な商品提案を心がけています。課題も多いですが、日々楽しく、やりがいを持って取り組んでいます。

日進商会で働く魅力・やりがい・挑戦など

繁忙期には多忙を極めることもありますが、社内の仲間が協力的で、明るく活発にコミュニケーションを取れる職場環境が整っており、非常に働きやすいと感じています。
やりがいを感じる瞬間としては、制服のモデルチェンジを担当する際に、地域や学校の歴史を調べ、その想いを制服のデザインに反映させ、それが実際に採用された時です。「想いが伝わった」「努力が報われた」と実感できます。
また、春の制服納品が完了し、新入生が納品した制服を嬉しそうに着て入学式へ向かう姿を見たときには、「この仕事をしていて良かった」と強くやりがいを感じます。
今後の課題としては、入社して10年になりますが、後輩の指導があまり得意ではないため、今後はより丁寧で分かりやすい指導ができるよう努力していきたいと考えています。

同じ会社として望む人材像

・コミュニケーション能力がある方
・積極的に行動できる方
・前向きな姿勢を持っている方
・他者を思いやる気持ちのある方
・細やかな気配りができる方

営業職は人とのつながりが非常に重要であり、「何を求められているのか」を常に意識し、「求められる存在」になることが大切だと考えています。
私自身、まだまだ未熟な部分も多くありますが、相手に喜んでいただけることを自分の喜びとし、「ホスピタリティの精神」を持って日々の業務に取り組んでいます。

typical day at work 1日の働き方

9:00~
朝の清掃、全体朝礼(月曜のみ)、部内ミーティング
9:30~10:30
注文確認、商品準備
11:00~17:00
学校や販売店への営業、納品
17:00~17:30
注文確認、残務処理
17:30~18:00
明日の業務確認、準備