制服のお手入れ 応用編

制服のお手入れ 応用編

TIPS1 シャツを黄ばませないコツは?

汚れたら、できるだけ早く洗いましょう。

shirt-img

着用、洗濯を繰り返すと、白いシャツ・ブラウスは次第に衿や袖口、脇などに黄ばみが目立ってきます。
主な原因は、皮脂などの油汚れがたまり、酸化されて変色するためです。
シャツ・ブラウスを黄ばませないコツは、汚れたらできるだけ早く洗濯し、しっかりと汚れを落とすことです。
さらに、アイロンがけの際に衿や袖口にのりづけをしておけば、洗濯で汚れが落ちやすくまります。
もし、黄ばんでしまったら、市販の漂白剤を使用することにより、ある程度白さを回復させることができます。

•漂白剤にはいろいろな種類がありますので、衣料の状況に合わせて使い分けてください。

チェックポイント:漂白について

漂白とは、汚れに含まれる色素を酸化または還元して無色の物質に変えることです。
漂白剤には酸化漂白剤と還元漂白剤があり、酸化漂白剤には塩素を含むものと含まないものがあります。
それぞれ使用可能な衣類が異なりますので注意してください。

酸化漂白剤

塩素系 次亜塩素酸ナトリウム ・木綿 ・ポリエステルの白物
酸素系 過炭酸ナトリウム ・羊毛と絹を除く色柄物
過酸化水素水 ・すべての衣類

酸化漂白剤

ハイドロサルファイトナトリウム すべての白物衣類
※形態安定加工されたシャツなどの塩素漂白による黄変や、鉄さびの付着回復に使用。

TIPS2 ドライクリーニングって何?

水を使わないで、有機溶剤を使う洗濯方法です。


tips03-014

家庭洗濯のように水を使う洗濯をウエットクリーニング(ランドリー)と言います。
しかし、ウールなどのデリケートな繊維は水につけると傷みますので、有機溶剤を使って洗濯するドライクリーニングがベターです。

•ドライクリーニングは有機溶剤で汚れを落とすため、水では落ちにくい『油溶性の汚れ』を落とすのに効果的です。
しかし、『水溶性の汚れ』『不溶性の汚れ』はドライクリーニングで、十分に落とすことができません。この場合は、ウェットクリーニング(水洗いクリーニング)がおすすめです。ウェットクリーニングについては、クリーニング店にお問合せください。
油溶性の汚れ 皮脂、マヨネーズ、牛乳、バター、ワックス、化粧品
水溶性の汚れ 汗、しょぅゆ、コーヒー、紅茶、日本茶、果汁
不溶性の汚れ 泥、すす、チョーク、カビ
注意!!
『水溶性の汚れ』『不溶性の汚れ』を残したままにしておくと、色あせや風合いの劣化の原因になる場合があります。

【クリーニングに出す前に】

クリーニング店に出す前にシミ汚れのチェックをしましょう。 汚れがついている時は、その場所と原因をお店の人に伝えましょう。

チェックポイント:もっと知るドライクリーニング

水を使わず有機溶剤で洗う洗濯のことをドライクリーニングといいますが、洗浄効果を上げるために、溶剤だけでなく界面活性剤と少量の水も添加されています。 ドライクリーニングのメリット・デメリットをよく理解し、衣類に合わせて家庭洗濯と使い分けましょう。

ドライクリーニングの洗濯液

有機溶剤+ドライソープ(油溶性界面活性剤)+少量の水

ドライクリーニングの洗濯液

パークドライ:主に衣類全般に使用されます。 フッ素系石油ドライ:特にデリケートな衣類に使用されます。パークドライに比べてソフトな洗いになります。

ドライクリーニングのメリット

•布の損傷が起こりにくい(デリケートな衣類向き) •油溶性の汚れが除去されやすい

ドライクリーニングのデメリット

•環境負荷が大きい •水溶性の汚れや不溶性の汚れが除去されにくい •家庭ではできない

TIPS3 ネクタイやリボンの洗い方は?

制服から外して手洗いしましょう。

tips02-01

ネクタイやリボンは制服から外して、制服とは別に手洗いしましょう。
ネクタイやリボンは、丈夫なポリエステル素材でつくられているものが多いのですが、細かい縫製なので型くずれしやすいものもあります。
一般的な衣料用洗剤(無けい光)か中性洗剤(ウール・おしゃれ着・ドライマーク衣料用洗剤)を使用し、押し洗いしながらしっかり汚れを落としましょう。

•型くずれを防ぐため、脱水はねじって絞ることを避け、押し洗いの要領で上から押して水気を切りましょう。

TIPS4 制服の手洗いのコツは?

素材の種類や汚れの状態に合わせた手洗い方法を覚えましょう。

lesson2_img01
手洗いの良い点は、素材の種類や汚れ具合に合わせて、汚れ落ちを確かめながら洗えることです。
手洗いと言っても、さまざまな方法があります。手洗いの方法を上手に組み合わせることで、素材を傷めずしっかりと汚れを落しましょう。

制服を洗う際の代表的な洗い方

※この他にもさまざまな洗い方があります。

チェックポイント:手洗いの方法

押し洗い

washing_img01
洗濯液の中で押しつけてはゆるめ、少し持ち上げる動作を繰り返し、汚れを落とす洗い方。
ジャケット等の上着、スラックス、スカート、ニット類、ネクタイなどデリケートな衣類を洗うときの方法。

もみ洗い

washing_img02
洗濯液の中で衣類同士をもみ合わせて汚れを落とす洗い方。
シャツやブラウスなど丈夫な素材の衣類を洗うときの方法。

ブラシ洗い

washing_img03
洗濯板の上に衣類をのせて、洗濯液をつけたブラシで布目に沿ってブラシを軽くこすり、汚れを落とす洗い方。丈夫な素材の衣類を洗うときの方法。

つかみ洗い

washing_img04
洗濯液の中で衣料をつかんで離す動作を繰り返し、汚れを落とす洗い方。デリケートな素材(衿や袖口など)の衣類の部分洗いをするときの方法。
※ジャケット等の上着、スラックス、スカート、ニット類などの部分洗い

ふり洗い

washing_img05
洗濯液の中に衣類を浸した状態で、中心部分を持ち左右・前後に振って汚れを落とす洗い方。
シワになりやすい素材(シルクや麻素材の衣料、スカーフ等)の衣類を洗うときの方法。

足踏み洗い

washing_img06
洗濯液の中に衣類を浸した状態で、中心部分を持ち左右・前後に振って汚れを落とす洗い方。
シワになりやすい素材(シルクや麻素材の衣料、スカーフ等)の衣類を洗うときの方法。

© 2024 Nisshin Shokai. All Rights Reserved.