御礼
「学生かりゆしデザインコンテスト
(STUDENT KARIYUSHI DESIGN CONTEST)」
ご応募いただき、誠にありがとうございました。
6月1日から9月13日まで当社主催で行いました学生かりゆしデザインコンテスト2019に多数のご応募をいただき、誠にありがとうございました。
厳正なる審査の結果、応募総数1,565作品中 27作品に加え学校賞5校を選出致しました。
つきましては12月11日に日進商会スクール展示会にて表彰式を催したく存じます。
ご多忙とは存じますが万障お繰り合わせに上、
ご来場賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
表彰式の様⼦
SKDCとは?
SKDCとは、STUDENT KARIYUSHI DESIGN CONTEST
(学生かりゆしデザインコンテスト)の略称のことです。
日進商会では、県産品の一つである「かりゆしウェア」のデザイン制作を通して、
産業教育において培った技術を競うこと、または評価されることと、
若い世代の認知度向上、将来の担い手育成を目的に
「学生かりゆしデザインコンテスト(STUDENT KARIYUSHI DESIGN CONTEST)」を
今年度より開催いたします。
本コンテストの応募作品の中から、グランプリデザイン(カジュアルシーン・ビジネスシーン)を
選定し、2商品を製品化・販売することで才能ある学生に夢や喜びを実感していただきたいと考え、
同コンテストの開催を実行していきます。
受賞作品

グランプリ
着用シーン/カジュアルシーン
沖縄県立浦添高等学校
真栄城 千桜
マエシロ チサキ
- タイトル
- 「島ぞうり」
- コンセプト
- 「沖縄感を出しました。」
- 贈賞
- 賞状と盾
副賞
<デザインをもとに日進商会で商品化し、店舗での販売(数量限定)> - 選考コメント
- どこにでもある島ぞうりをモチーフにしたことで沖縄らしさを分かりやすく表現している。大胆に配置したデザインは躍動感ある表現でとても素晴らしいと思います。

グランプリ
着用シーン/ビジネスシーン
沖縄県立首里高等学校
大城 もえか
オオシロ モエカ
- タイトル
- 「波」
- コンセプト
- 「やちむんをイメージしました。」
- 贈賞
- 賞状と盾
副賞
<デザインをもとに日進商会で商品化し、店舗での販売(数量限定)> - 選考コメント
- ヤチムンをモチーフに波を表す閃きは斬新でした。 柄の大きさも配置も素晴らしく、プロ顔負けのデザインだと思います。
金賞 5名
賞状・盾・副賞
前デザイン
後デザイン
- タイトル
- 「KUMIODORI 300」
(着用シーン/カジュアル) - コンセプト
- 今年は組踊上演300年という記念すべき年です。なので、組踊をより身近に感じてほしいとの思いから、玉城朝薫の名作「二童敵討」「執心鐘入」をモチーフにしたデザインにしました。
- 沖縄県立浦添工業高等学校
- 翁長 俊輔 オナガ シュンスケ
前デザイン
後デザイン
- タイトル
- 「うちなーそば」
(着用シーン/カジュアル) - コンセプト
- おきなわそばをモチーフにかりゆしウェアのさわやかさを残しつつ、今までにないようなデザインを描きました。
- 学校法人興南学園 興南高等学校
- 山川 凜 ヤマカワ リン
前デザイン
後デザイン
- タイトル
- 「ポーク卵おにぎり」
(着用シーン/カジュアル) - コンセプト
- 外側からのり、米、卵、ポークの順番で書いています。
ウチナーンチュはポーク卵が大好きだからポーク卵おにぎりにしました。
- 沖縄県立南風原高等学校
- 新垣 紫音 アラカキ シオン
前デザイン
後デザイン
- タイトル
- 「ハブ対マングース」
(着用シーン/ビジネス) - コンセプト
- ハブとマングースのガラに手間をかけました。
- 沖縄県立北谷高等学校
- 上里 宏佑 ウエザト コウスケ
前デザイン
後デザイン
- タイトル
- 「Okinawa」
(着用シーン/カジュアル) - コンセプト
- 沖縄の特産品等をモチーフにした手書き風の絵でラフなTシャツにしてみました。
白黒なので他の服と合わせやすく、普段使いもしやすいと思います。
- 沖縄県立美来工科高等学校
- 徳田 萌香 トクダ モエカ
学校賞 5校
学校法人興南学園 興南高等学校
沖縄県立 南部工業高等学校
沖縄県立 浦添高等学校
沖縄県立 南風原高等学校
南風原高等支援学校
沖縄県立 沖縄工業高等学校
銀賞 20名
賞状・盾
ご応募いただいたすべての方に、参加賞をお届けします。
※受賞者は内容及び件数により変更となる場合があります。
学校名/受賞者名 | 沖縄県立真和志高等学校 嘉手苅 心那 カデカル ココナ |
---|---|
タイトル | 「We Love ニシキアナゴ」 カジュアルシーン |
コンセプト | ニシキアナゴがポッケから出ている所と後ろのハートのアナゴがポイントです。 |
学校名/受賞者名 | 沖縄県立具志川商業高等学校 真喜屋 蛍 マキヤ ホタル |
タイトル | 「ハイビスカス」 カジュアルシーン |
コンセプト | ハイビスカスは沖縄をイメージできる花なので取り入れてみました。 青系の色は沖縄の海をイメージしました。 |
学校名/受賞者名 | 沖縄県立美来工科高等学校 安里 帆乃夏 アサト ホノカ |
タイトル | 「神秘の美ら海」 カジュアルシーン |
コンセプト | 沖縄の海の美しさと涼しげなデザインをコンセプトに作りました。 男女問わず着用できるデザインだと思います。 |
学校名/受賞者名 | 沖縄県立北谷高等学校 佐久本 陸音 サクモト リクト |
タイトル | 「GuSi ・ →拳」 カジュアルシーン |
コンセプト | ようこうさんの頭を色を選び描けた。 |
学校名/受賞者名 | 沖縄県立嘉手納高等学校 名嘉嶺 優奈 ナカミネ ユウナ |
タイトル | 「海の記憶」 カジュアルシーン |
コンセプト | 昔祖父と見た海は私の目には美しく写っていたので私の記憶にあるあの頃の海を皆の目にも写ってほしいと思い、海をモチーフにしました。 |
学校名/受賞者名 | 沖縄県立首里高等学校 新垣 美空 アラカキ ミク |
タイトル | 「グルクンカーニバル」 ビジネスシーン |
コンセプト | 涼しさをだしながら、沢山泳がせることでグルクンを強調しました。グルクンを知ってもらう為にこのデザインにしました。 |
学校名/受賞者名 | 沖縄県立那覇工業高等学校 玉城 愛華 タマシロ マナカ |
タイトル | 「MONOOki」 ビジネスシーン |
コンセプト | 沖縄や夏を連想させるポップなモチーフをモノクロで入れることによって、ビジネスでもカジュアルでも着れるポップさにしました。 |
学校名/受賞者名 | 沖縄県立宮古高等学校 砂川 力誠 スナガワ リキト |
タイトル | 「私と海月と青」 カジュアルシーン |
コンセプト | クラゲのデザインと、白と青を中心とした色使いで、着ている人も、見ている人も、涼しい気持ちになれるように仕上げた。 |
学校名/受賞者名 | 沖縄県立浦添商業高等学校 下田 愛莉 シモダ エリ |
タイトル | 「太陽と海」 カジュアルシーン |
コンセプト | カメのこうらに沖縄の県の形をかいて沖縄感を表したところ。 沖縄の太陽と海とその中で泳ぐ魚をテーマにしました。 |
学校名/受賞者名 | 沖縄県立浦添工業高等学校 伊波 琉華 イハ リュウカ |
タイトル | 「風」 カジュアルシーン |
コンセプト | これを着て風を感じられるようなデザインにしました。 インパクトを出すために線をパキッとしてみました。 |
学校名/受賞者名 | 沖縄県立前原高等学校 上地 琉生 ウエチ ルイ |
タイトル | 「エイサーの町」 ビジネスシーン |
コンセプト | 住んでいる地域がエイサーの町で有名なのでそれをイメージしました。 |
学校名/受賞者名 | KBC国際電子ビジネス専門学校 歌川 涼太/伊佐 流星 ウタガワ リョウタ/イサ リュウセイ |
タイトル | 「ウチカビ日和」 カジュアルシーン |
コンセプト | 沖縄に根付く慣習、伝統、文化を身に纏おう。そう考え作成しました。 |
学校名/受賞者名 | 沖縄県立やえせ高等支援学校 友利 祐輝 トモリ ユウキ |
タイトル | 「ヤンバルテナガコガネ」 カジュアルシーン |
コンセプト | 沖縄の天然記念物シリーズ「ヤンバルテナガコガネ」。 ヤンバルテナガコガネを身近に感じたい。 |
学校名/受賞者名 | 沖縄県立読谷高等学校 大城 莉緒 オオシロ リオ |
タイトル | 「Green」 カジュアルシーン |
コンセプト | 沖縄の自然の雄大さ。 |
学校名/受賞者名 | 沖縄県立那覇高等学校 大城 杏奈 オオシロ アンナ |
タイトル | 「すばじょーぐー」 カジュアルシーン |
コンセプト | 沖縄そばをテーマに、具材や赤黄箸をのせたデザインを考えました。 ポイントは紅しょうがの花と首元にあるそばの器(焼物)の模様です。 |
学校名/受賞者名 | 沖縄県立沖縄工業高等学校 新垣 知穂 アラカキ チホ |
タイトル | 「真夏」 ビジネスシーン |
コンセプト | 観光関係のお仕事で着ることができるようなデザインにしようと思いました。 真夏の本格的にあつい日に涼しく使っていただきたく夏とは違う季節の花を描きました。 |
学校名/受賞者名 | 沖縄県立糸満高等学校 仲間 麗桜 ナカマ レイラ |
タイトル | 「自分らしい夏を」 ビジネスシーン |
コンセプト | 夏のかりゆしウェアは、青や白といった爽やかなデザインが多くあります。
しかし、夏はとても暑く、汗をかくので肌と服がこすれるところや、背中などが気になります。 そこで白や青を使っても汗が気にならないように、えりやそでは濃い青で、背中やわきあたりに汗をかいてもわかりずらくするために、ハイビスカスをたくさん描きました。 |
学校名/受賞者名 | 沖縄県立陽明高等学校 上原 華音 ウエハラ カノン |
タイトル | 「月桃」 ビジネスシーン |
コンセプト | 平和のイメージがあるので月桃にしました。 |
学校名/受賞者名 | 沖縄県立名護高等学校 仲宗根 理緒 ナカソネ リオ |
タイトル | 「デイゴウェア」 ビジネスシーン |
コンセプト | シンプルにデイゴの花をとり入れました。 |
学校名/受賞者名 | 沖縄県立名護商工高等学校 花城 英斗 ハナシロ ヒデト |
タイトル | 「ゴーヤー」 ビジネスシーン |
コンセプト | 沖縄のゴーヤーは印象が強いようなイメージがあるので、ゴーヤーを使った服を考えてみておもいついたイメージを描いて、ポケットの円形の形のゴーヤーや白ゴーヤーの設置場所も対称になるよう工夫しました。 |
学校名/受賞者名 | タイトル | コンセプト |
---|---|---|
沖縄県立真和志高等学校 嘉手苅 心那 カデカル ココナ |
「We Love ニシキアナゴ」 カジュアルシーン |
ニシキアナゴがポッケから出ている所と後ろのハートのアナゴがポイントです。 |
沖縄県立具志川商業高等学校 真喜屋 蛍 マキヤ ホタル |
「ハイビスカス」 カジュアルシーン |
ハイビスカスは沖縄をイメージできる花なので取り入れてみました。 青系の色は沖縄の海をイメージしました。 |
沖縄県立美来工科高等学校 安里 帆乃夏 アサト ホノカ |
「神秘の美ら海」 カジュアルシーン |
沖縄の海の美しさと涼しげなデザインをコンセプトに作りました。 男女問わず着用できるデザインだと思います。 |
沖縄県立北谷高等学校 佐久本 陸音 サクモト リクト |
「GuSi ・ →拳」 カジュアルシーン |
ようこうさんの頭を色を選び描けた。 |
沖縄県立嘉手納高等学校 名嘉嶺 優奈 ナカミネ ユウナ |
「海の記憶」 カジュアルシーン |
昔祖父と見た海は私の目には美しく写っていたので私の記憶にあるあの頃の海を皆の目にも写ってほしいと思い、海をモチーフにしました。 |
沖縄県立首里高等学校 新垣 美空 アラカキ ミク |
「グルクンカーニバル」 ビジネスシーン |
涼しさをだしながら、沢山泳がせることでグルクンを強調しました。グルクンを知ってもらう為にこのデザインにしました。 |
沖縄県立那覇工業高等学校 玉城 愛華 タマシロ マナカ |
「MONOOki」 ビジネスシーン |
沖縄や夏を連想させるポップなモチーフをモノクロで入れることによって、ビジネスでもカジュアルでも着れるポップさにしました。 |
沖縄県立宮古高等学校 砂川 力誠 スナガワ リキト |
「私と海月と青」 カジュアルシーン |
クラゲのデザインと、白と青を中心とした色使いで、着ている人も、見ている人も、涼しい気持ちになれるように仕上げた。 |
沖縄県立浦添商業高等学校 下田 愛莉 シモダ エリ |
「太陽と海」 カジュアルシーン |
カメのこうらに沖縄の県の形をかいて沖縄感を表したところ。 沖縄の太陽と海とその中で泳ぐ魚をテーマにしました。 |
沖縄県立浦添工業高等学校 伊波 琉華 イハ リュウカ |
「風」 カジュアルシーン |
これを着て風を感じられるようなデザインにしました。 インパクトを出すために線をパキッとしてみました。 |
沖縄県立前原高等学校 上地 琉生 ウエチ ルイ |
「エイサーの町」 ビジネスシーン |
住んでいる地域がエイサーの町で有名なのでそれをイメージしました。 |
KBC国際電子ビジネス専門学校 歌川 涼太/伊佐 流星 ウタガワ リョウタ/イサ リュウセイ |
「ウチカビ日和」 カジュアルシーン |
沖縄に根付く慣習、伝統、文化を身に纏おう。そう考え作成しました。 |
沖縄県立やえせ高等支援学校 友利 祐輝 トモリ ユウキ |
「ヤンバルテナガコガネ」 カジュアルシーン |
沖縄の天然記念物シリーズ「ヤンバルテナガコガネ」。 ヤンバルテナガコガネを身近に感じたい。 |
沖縄県立読谷高等学校 大城 莉緒 オオシロ リオ |
「Green」 カジュアルシーン |
沖縄の自然の雄大さ。 |
沖縄県立那覇高等学校 大城 杏奈 オオシロ アンナ |
「すばじょーぐー」 カジュアルシーン |
沖縄そばをテーマに、具材や赤黄箸をのせたデザインを考えました。 ポイントは紅しょうがの花と首元にあるそばの器(焼物)の模様です。 |
沖縄県立沖縄工業高等学校 新垣 知穂 アラカキ チホ |
「真夏」 ビジネスシーン |
観光関係のお仕事で着ることができるようなデザインにしようと思いました。 真夏の本格的にあつい日に涼しく使っていただきたく夏とは違う季節の花を描きました。 |
沖縄県立糸満高等学校 仲間 麗桜 ナカマ レイラ |
「自分らしい夏を」 ビジネスシーン |
夏のかりゆしウェアは、青や白といった爽やかなデザインが多くあります。
しかし、夏はとても暑く、汗をかくので肌と服がこすれるところや、背中などが気になります。 そこで白や青を使っても汗が気にならないように、えりやそでは濃い青で、背中やわきあたりに汗をかいてもわかりずらくするために、ハイビスカスをたくさん描きました。 |
沖縄県立陽明高等学校 上原 華音 ウエハラ カノン |
「月桃」 ビジネスシーン |
平和のイメージがあるので月桃にしました。 |
沖縄県立名護高等学校 仲宗根 理緒 ナカソネ リオ |
「デイゴウェア」 ビジネスシーン |
シンプルにデイゴの花をとり入れました。 |
沖縄県立名護商工高等学校 花城 英斗 ハナシロ ヒデト |
「ゴーヤー」 ビジネスシーン |
沖縄のゴーヤーは印象が強いようなイメージがあるので、ゴーヤーを使った服を考えてみておもいついたイメージを描いて、ポケットの円形の形のゴーヤーや白ゴーヤーの設置場所も対称になるよう工夫しました。 |