御礼
学生かりゆしデザインコンテスト
STUDENT KARIYUSHI DESIGN CONTEST
ご応募いただき
誠にありがとうございました。
6月2日から9月8日まで当社主催で行いました
学生かりゆしデザインコンテスト2025に多数のご応募をいただき、誠にありがとうございました。
厳正なる審査の結果、応募総数4,488作品中40作品に加え学校賞5校を選出致しました。
つきましては12月18日にシャボン玉石けん くくる糸満 大ホールにて表彰式を催したく存じます。
ご多忙とは存じますが万障お繰り合わせの上、ご来場賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

SKDCとは
SKDCとは、STUDENT KARIYUSHI DESIGN CONTEST
(学生かりゆしデザインコンテスト)の略称のことです。
日進商会では、県産品の一つである「かりゆしウェア」のデザイン制作を通して、産業教育において培った技術を競うこと、または評価されることと、若い世代の認知度向上、将来の担い手育成を目的に「学生かりゆしデザインコンテスト
(STUDENT KARIYUSHI DESIGN CONTEST)」を開催いたします。
本コンテストの応募作品の中から、グランプリデザイン(カジュアルシーン・ビジネスシーン)を選定し、2商品を製品化・販売することで才能ある学生に夢や喜びを実感していただきたいと考え、同コンテストの開催を実行していきます。



カジュアルシーン グランプリ
沖縄県立 具志川商業高等学校
廣本 千紗/ヒロモト チサ

タイトル
「ヤンバルクイナがたくさん」
コンセプト
ヤンバルクイナがいっぱい見れたら良いなと思って作りました。
生で見たことがないので見れるぐらいに増えて欲しいです。
選考コメント
線のみでヤンバルクイナの特徴を的確に捉えており、くちばしや体のフォルム、
動きのニュアンスまでが簡潔に表現されているところが高く評価されました。
色使いも効果的で、シンプルながら視認性が高く、
抽象的な表現が親しみやすさと軽やかさを生み、
日常のカジュアルな着こなしに自然と馴染むデザインです。
ビジネスシーン グランプリ
沖縄県立 浦添工業高等学校
上原 寧々/ウエハラ ネネ

タイトル
「花ブロック」
コンセプト
沖縄の花ブロックをモチーフに、
仕事着で着やすいように落ち着いた赤色でデザインしました。
選考コメント
肩からウエストに向かって花モチーフが徐々に小さくなるよう配置されており、
視線を自然に下へ誘導する流れが美しく、動きのあるデザインに仕上がっています。
シンプルな形ながら、サイズの変化によって奥行きと軽やかさが生まれ、
ビジネスシーンにもふさわしい品のある印象を与えます。
色使いも丁寧で、濃淡のグラデーションや淡いグリーンの差し色が爽やかさを添え、
全体の調和が取れた完成度の高い作品です。
金賞 5賞
副賞
応募デザインの製品1点/賞状/盾 を贈呈
金賞着用シーン/ビジネス
沖縄県立 読谷高等学校
東平地 海南 ヒガシヒラチ カイナ

タイトル
「炎花(えんか)」
コンセプト
沖縄の花といえばデイゴなので、デイゴをイメージして描きました。
金賞着用シーン/カジュアル
沖縄県立 那覇高等学校
玉寄 莉怜 タマヨセ リイ

タイトル
「Tropical_Sweetness
~ドラゴンフルーツの楽園~」
コンセプト
南国の果実であるドラゴンフルーツをモチーフにしたデザインで、果実や断面を散りばめ、胸ポケットには中身を大胆に配置しました。 白地に映えるピンクとグリーンの鮮やかな色合いがリゾート感を演出し、遊び心と元気を感じさせる仕上がりとなっています。
金賞着用シーン/ビジネス
沖縄県立 向陽高等学校
渡久山 二葉 トクヤマ フタバ

タイトル
「ジュゴンの海」
コンセプト
沖縄の絶滅危惧種であるジュゴンの美しく泳いでいる姿を 沖縄のゆったりとした波の動きとともに表現しました。また、沖縄の自然の美しさも 表現したかったので、ジュゴンの体にゼンタングルを描いたのがポイントです。
金賞着用シーン/ビジネス
沖縄県立 浦添工業高等学校
比嘉 優稀乃 ヒガ ユキノ

タイトル
「三線の響き」
コンセプト
三線の形を幾何学模様で表現し縦に並ぶ構図は弦を横に広がる形は音の響きを象徴しています。 沖縄の音楽文化を身にまとうデザインです。
金賞着用シーン/カジュアル
沖縄県立 開邦高等学校
細野 蓮美 ホソノ ハスミ

タイトル
「ぜんざいで健在」
コンセプト
かりゆしウェアの涼しい素材と沖縄ぜんざいの冷たさで、皆さんの暑さを和らげることが できたらと思いデザインしました。落ち着いたあずき色に、丸いフォルムの 白玉団子と金時豆などを並べて柔らかい雰囲気に仕上げました。
特別賞 3賞
副賞
賞状/盾 を贈呈
沖縄県工業連合会賞(1賞)
着用シーン/ビジネス
沖縄県立 名護商工高等学校
島袋 來美 シマブクロ クルミ

タイトル
「Revive~蘇る琉球の記憶~」
コンセプト
「首里城」と「琉球ガラス」をモチーフに制作しました。 どちらもかつて失われながら、人々の想いと努力によって何度もよみがえってきた存在です。 このかりゆしウェアを手に取るすべての人に、その再生の力強さと美しさを纏っていただけたら幸いです。
沖縄県衣類縫製品工業組合賞(1賞)
着用シーン/ビジネス
沖縄県立 球陽高等学校
福留 苺 フクドメ イチゴ

タイトル
「マンタの泳ぐ海」
コンセプト
ウミガメとかジンベイザメがデザインになっているものはよく見るけど、 マンタが描かれているかりゆしウェアを見たことがないのでデザインしました。
ファッションデザイナークラブ琉球賞(1賞)
着用シーン/ビジネス
沖縄県立 那覇西高等学校
山尾 優 ヤマオ ユウ

タイトル
「やちむん」
コンセプト
沖縄の伝統工芸「やちむん」をイメージしました。 唐草模様をメインにやちむんが持つあたたかみが感じられるデザインにしました。 肩から流れるラインは沖縄の海風をイメージして、袖と襟の色はウージを表現しています。
銀賞 10賞
副賞
賞状/盾 を贈呈
銀賞着用シーン/ビジネス
沖縄県立 開邦高等学校
知念 愛佳 チネン マナカ

タイトル
「アグーと闘牛」
コンセプト
アグーが闘牛にのって一緒に遊んでいる風景を描きました。 これは、沖縄の豊かな生態系と平和な暮らしを表現しています。 グレー調の総柄でなじみやすく、職場でも着やすいデザインにしました。
銀賞着用シーン/ビジネス
沖縄県立 開邦高等学校
嘉味田 優 カミダ ユウ

タイトル
「ハジチ」
コンセプト
沖縄にかつて存在していた女性が手に入れ墨を彫るハジチの文化を取り入れたデザインにしました。 ハジチは本来女性の手に見られるものでしたが、誰でも気軽に文化を継承できるように シンプルで着やすいデザインにしました。
銀賞着用シーン/ビジネス
沖縄県立 向陽高等学校
中里 文香 ナカザト アヤカ

タイトル
「ヤールーのすみか」
コンセプト
ヤールーとすみかをイメージして作りました。 深緑のラインに見にくいですが、水滴の波紋が描かれています。 ボタンがヤールーの足跡になっていたり、襟の部分に足跡が描かれているのもポイントです。
銀賞着用シーン/カジュアル
沖縄県立 普天間高等学校
喜納 小桜 キナ コハル

タイトル
「島の恵み シークワーサー」
コンセプト
小さな頃から身近にあったシークワーサーは私にとってもっとも馴染みあるものです。 全体的に明るく、そして沖縄の爽やかで涼しげな雰囲気を想像してデザインしました。 見る人に沖縄の風を感じてほしいなと思います。
銀賞着用シーン/カジュアル
沖縄県立 首里高等学校
渡嘉敷 結菜 トカシキ ユナ

タイトル
「ネオンOKINAWA」
コンセプト
沖縄の夜をイメージして、沖縄らしいシーサーや、ハイビスカスをネオンで表現しました。 また、地元糸満市をイメージして、ハーレーのエークやミーカガンをデザインしました。
銀賞着用シーン/カジュアル
沖縄県立 コザ高等学校
仲栄真 花 ナカエマ ハナ

タイトル
「RYUKYU ANIMALS COLLECTION」
コンセプト
沖縄の自然の中で生きる動物たちをモチーフに、図鑑のようなデザインに仕上げました。
銀賞着用シーン/カジュアル
沖縄県立 開邦高等学校
伊是名 虹音 イゼナ コト

タイトル
「めでたい」
コンセプト
かりゆしウェアには「めでたい」という意味があるので私の思う沖縄のめでたいイメージであるものを集めました。 サンダンカをメインにするために沢山のサンダンカを配置し、サンダンカの補色となる緑をいれました。
銀賞着用シーン/ビジネス
沖縄県立 球陽高等学校
島袋 そら シマブクロ ソラ

タイトル
「海空」
コンセプト
紺色をベースに、沖縄の海と夜空を重ねた景色を表現しました。 そこに沖縄らしいハーリーや海にありながら夜空に浮かぶようにも見えるヒトデと星砂を バランスよく散りばめました。
銀賞着用シーン/カジュアル
学校法人 興南学園 興南高等学校
宮平 匡星 ミヤヒラ キョウセイ

タイトル
「てぃんがーら」
コンセプト
てぃんさぐぬの花の歌詞からインスピレーションをうけました。 <歌詞の3番>:夜(ゆる)走(は)らす船(ふに)や 子ぬ方星(にぬふぁぶし) 目当(みあ)てぃ 我(わ)ん生(な)ちぇる親(うや)や 我(わ)んどぅ目当(みあ)てぃ <意味>:夜の海を往く船は 北極星が目印 私を生んだ親は 私の目印
銀賞着用シーン/ビジネス
沖縄県立 中部商業高等学校
大城 マリア オオシロ マリア

タイトル
「マングローブのさんぽ道」
コンセプト
マングローブを描き葉を中心としたデザインにし、ヤンバルクイナの親子が散策しているイメージです。 親子を対に描き、物語がある感じを表現しました。色の配色を緑類、紅型風に塗り自然と文化の暖かみを取り入れました。
優良賞 20賞
副賞
賞状/盾 を贈呈
優良賞着用シーン/カジュアル
沖縄県立 読谷高等学校
畑野 鷺佳 ハタノ ロカ

タイトル
「名字で彩どる島の誇り」
優良賞着用シーン/カジュアル
沖縄県立 首里高等学校
兼村 月渚 カネムラ ルナ

タイトル
「アンダギー星」
優良賞着用シーン/ビジネス
沖縄県立 開邦高等学校
田村 なつき タムラ ナツキ

タイトル
「強い女」
優良賞着用シーン/カジュアル
沖縄県立 前原高等学校
謝敷 柚 ジャジキ ユズ

タイトル
「夜に輝く守り神」
優良賞着用シーン/ビジネス
沖縄県立 豊見城南高等学校
大城 しほ オオシロ シホ

タイトル
「ガジュマル」
優良賞着用シーン/ビジネス
沖縄県立 宮古高等学校
我那覇 優愛 ガナハ ユア

タイトル
「Miyakojima NIGHT」
優良賞着用シーン/ビジネス
沖縄県立 首里東高等学校
新里 琉華 シンザト ルカ

タイトル
「ゴーヤーの波」
優良賞着用シーン/カジュアル
沖縄県立 美来工科高等学校
泰永 乙音羽 ヤスエイ オトハ

タイトル
「キノボリトカゲ」
優良賞着用シーン/カジュアル
沖縄県立 開邦高等学校
東江 亜珠 アガリエ アンジュ

タイトル
「青琉(せいりゅう)」
優良賞着用シーン/カジュアル
沖縄県立 那覇工業高等学校
平敷 果厘 ヘシキ カリン

タイトル
「ゴーヤーフェスティバル」
優良賞着用シーン/カジュアル
沖縄県立 開邦高等学校
圡屋 りら ツチヤ リラ

タイトル
「くゎーむんShangri-La」
優良賞着用シーン/カジュアル
沖縄県立 首里高等学校
久保田 愛海 クボタ マナミ

タイトル
「“私もあなたもキジムナー”」
優良賞着用シーン/カジュアル
沖縄県立 首里高等学校
國吉 叶乃 クニヨシ カノ

タイトル
「光る島のチェック」
優良賞着用シーン/カジュアル
沖縄県立 真和志高等学校
新里 舞凜 シンザト マリン

タイトル
「花笠」
優良賞着用シーン/カジュアル
沖縄県立 宮古高等学校
古屋野 翼 コヤノ ツバサ

タイトル
「パーントウ」
優良賞着用シーン/カジュアル
沖縄県立 普天間高等学校
金城 凜久 キンジョウ リク

タイトル
「“すば”らしいそば」
優良賞着用シーン/カジュアル
沖縄県立 八重山高等学校
宇江城 小夏 ウエシロ コナツ

タイトル
「幸せ運ぶ星空のシャワー」
優良賞着用シーン/カジュアル
沖縄県立 開邦高等学校
吉田 百花 ヨシダ モモカ

タイトル
「てぃぬ島」
優良賞着用シーン/カジュアル
沖縄県立 首里高等学校
青野 花咲 アオノ ハナサ

タイトル
「沖縄パラダイス」
優良賞着用シーン/カジュアル
沖縄県立 開邦高等学校
岸本 佳克 キシモト ヨシカツ

タイトル
「網曳」
学校賞 5校
副賞
賞状/盾 を贈呈
- 沖縄県立 コザ高等学校
- 沖縄県立 那覇高等学校
- 沖縄県立 開邦高等学校
- 沖縄県立 宜野湾高等学校
- 沖縄県立 球陽高等学校
- ※順不同
